ねことのひととき

ねこに癒される日々

よみがえる生命力

じじ様が保護入院して ほぼ3ヶ月。


暴れたり、食事拒否したり、容体が急変して救急搬送したり と、病院でもなかなか静かに


していないじじ様だ。


ぼ~っと生きているか死んでるかわからない状態でいるよりは 元気があっていいかも。


コロナやインフルエンザが流行りだした為、面会時間は1回につき2人までの10分間。


なんでも先週より1人部屋から大部屋に移ったらしい。


面会に行くと じじ様はベットごと看護婦さんに運ばれてきた。


それも入口付近の廊下にだ。


ま、大部屋には患者さんがたくさんいるから、もしウィルス系の菌でも持ってきてしまって


患者さんにうつしてしまっては大変、全滅だ。


じじ様はベットに横たわったまま 足から点滴をしていた。


先月面会した時よりも 顔艶が良いかもしれない。


突然 部屋からベットごと廊下に移動させられたじじ様は 何事か!ときょろきょろと目を


動かしていた。


奥の部屋から先月入ってきた じじ様より大変そうな認知症の患者さんが大きな声で


絶えずわめき散らしている。


これは、家族は大変だったろうな・・・


ヘッドギアをつけた人のよさそうな男性がベッドの側によちよち歩きで近づいてきて


じじ様の顔を覗き込む。


「ん~、これなら大丈夫。あと1ヶ月もすれば良くなる、うん、うん。」


そしてまたよちよちと廊下を歩いて去っていく。


次は車椅子でおばあちゃんがスーッときて入口の透明のドアの前で外を見つめる。


ちょうどじじ様のベッドの足元のところだ。


なかなかにぎやかな病院だ。


静かではない。


誰かがどこそこに居る。


そして いつも誰かの声が聞こえる。


じじ様に声をかけた。


「じじさま、わたしだよ、わかる??」と。


多分もうわからないだろうと決めつけて言う。


すると、目がこちらを向き、確かめる様に左手で自分のおでこを軽く叩く。


右手は閉じたまま固まっている。


左手には点滴の後がたくさんのあざになっていた。


可愛そうに・・・と左手のあざをさすると しっかりと私の手を握りしめるじじ様。


あれっ?食事がとれず体も腕も足も顔も半分になっていまっているのに 力は強いじゃん。


そして身をよじらせて起き上がろうとするじじ様。


軽く肩をさすってあげて落ち着かせる。


「ご飯が食べれるようになって、また歩けるようになったら家に帰れるよ」


じじ様はわかっているのか、目で ”うん、うん”と言っている。


先月に比べ、調子が良くなっているようだ。


ほっとする。


言葉にならない言葉を発して何かを話しているじじ様。


なんだか ほんとうによかった、と思う。


まだ 完全に認知症に乗っ取られてはいない様だ。


気になる固まった右手を軽く開いてみようとしたら 痛かったのか「うっ」と言いながら


右手を引き、私をにらむ。


うん、痛みを感じるのは感覚がはっきりしている証拠だ、良かった。


早くも短い10分がたってしまった。


担当の看護師さんが最近の様子を話してくれた。


食事も調子の良いときはとれるし、気分が良いときは鼻歌も歌うそうだ。


次の面会までに点滴が外れてるといいね。


「何をしてるんですか?」


見た目が年齢不詳の美人系の看護師さんが車椅子のおばあちゃんに話しかける。


看護師さんは気さくで愛嬌もいいが、はっきりとしたものの言い方をする。


仕事上ではあるのだろうが、なんとなく淡々としているように感じられる。


「いや、私にもだれか面会に来るような感じがして・・・」


にこやかな顔でじじ様と私を見るおばあちゃん。


そしてまた、透明のドア越しに外を見つめる。


なんだかな・・・せつなさが染みる。

誰もいない・・・

昨夜 携帯がふるふると振動したので 表示を見てみると


専門学校に通う息子からのライン電話だった。


携帯のラインをやりだしてから とんとラインの言葉のやり取りで済ます事が


ほとんどで。何事かと思いきや


「怖い・・・」と。


成人して間もないとはいえ 大の男の子が夜8時に怖い・・とは"(-""-)"


「どうした?」


尋ねると 


インターホンが5分に1回の感覚で鳴るという。


はじめ無視していたが 何度も鳴るので声をかけるが返事もない。


玄関ドアののぞき穴から覗いてみても誰もいない・・・


し~んとした不気味な廊下が見えるだけ。


「インターホンがこわれてるんじゃないの?」


と軽く言うと、真剣な声で息子が言う。


「マジで怖くて 外に出れない」


人間はたまに第六感という目に見えない能力を発揮する。


最近は変な事件も多いし、変な思考の人も多い。


なにせ、理由なき動機が多すぎる。


私の息子が明日 テレビの速報にでも映ったら、きっとこの電話の会話の内容を


後悔するだろう。ここは慎重に見定めなければいけない。


80%やばい、20%ただの取り越し苦労。


息子は人としての世界をまだまだ楽しんでいない。


もしもの事があったら・・・


なんだか 不安になってきた。


「アパート借りたときに必要書類をまとめたファイルはある?


そこに管理会社の連絡先がかいてあるから、すぐに電話して!!


あっ、その前に玄関の鍵をちゃんと閉めたか確認して」


一瞬で頭の中は事件発生を前提に考えていた。


ぴんぽ~ん。


電話越しにインターホンの音が聞こえる。


なんだか本当に怖くなってきた。


とりあえずインターホンの故障の場合を考えて(ほぼ、ほとんど故障だと思うが) 調べてみた。


:::::
インターホンが勝手に鳴る原因としては、結露の発生や異物の存在、配線トラブルなどが挙げられます。 相性の悪い家電に反応したり、いたずらでボタンを押されたりするケースも考えられるでしょう。 インターホンを修理・交換するなら、賃貸物件の場合は管理会社や大家に相談する必要があります。
:::::::



スクショを息子に送った。


「やっぱり そうか・・」


息子は元気なく安心したように声が小さくなった。


限りなく恐怖を感じたのであろう。


故障かも・・・という言葉が脳の中に入らないくらいの恐怖パニック。


だが念のため 玄関の手前に大きな段ボールかなんかを置いていれば 


もし誰かが侵入してきても 躓いて 1テンポの時間はとれるよ。


息子は落ち着いた。


それが人間ならね。


余計な一言は言わなかった。


管理会社は電話に出なかったらしい。


以下ライン会話。


母:「インターホンが鳴り続けるのはうるさいから 今日はネットカフェで過ごしたら?」


息子:「いや、まだ怖いから 外に出れない、家にいる」


母:「わかった、携帯すぐとれるように側に置いておくから、何かあったら


   すぐに連絡して」


息子:「ありがとう。」


夜が無事明けた。


AM7時、息子は大丈夫だったらしい。”おはよう”のラインが入っていた。


ったく、臆病なのか怖がりなのか。


いや、想像力が豊か過ぎなのだ。。。。


素直に怖がる20歳の息子のおかげで やはり防犯には気を付けないとと改めて思った。


あくまでも相手が人間であれば.に限るけれど(*'▽')


緊急搬送

60歳で脳梗塞を発症。現在77歳認知症発動中のじじ様。わがまま、ストーカー、暴力、挙動


不審に驚きばかりの日々です。
   
親としての威厳が失われていくのは哀しいものですが、親も人間だと改めて感じ、見つめな
  
おすことばかりです。親子という近い立場ゆえ苛立ちが爆発したり、ひどい言葉を発して


と後々で後悔することが多い中、考えや気持ち、今まで生きてきた環境、様々な想いを知る


事が出来るような気がします


認知症は治らない病気、将来80歳以上の大半の人が発症すると言われています。


私の父も認知症の診断を受けています。脳の中で何が起こっているかわかりませんが、 何


かをする、行動する、の前に何か理由、原因が必ずあると思っています。じじ様は人間の本


能の心思うまま行動するのです。



3月12日


1月12日に保護入院したじじ様。


当時はじじ様の認知症状に驚きとイライラに疲れ果てていて、入院すると決まった日は


肩の荷がおりたような、意識が遠く夢のような感覚でした。


いざ入院となると 安堵感と心配と不安の感情に振り回され家族みんなで情緒不安定に


陥っていましたが、 時間とは不思議なもので 穏やかな日々が続いていると


次第に気持ちが落ち着き じじ様の事はもう遠い昔の事のように普段の生活から消え去って


いってました。


ただ、”薬の調整がうまくいくまで・・・・”と言う担当医のお話しからいくと


この先いつかはじじ様は家に帰ってくるというざわめく心は頭から消えません。


昨日、病院の看護師の方から経過報告ということで電話がありました。


食欲がなく、食事をとることが出来ない状態ですので点滴を3日ほど続けているらしい。


3月に入ってからほぼ食事がとれていない・・・との報告。


ばば様にこの事を話すと、


「喪服はあったかしら。。。」


「じじ様の姉さまにも連絡しないと」


「家族葬でいいよね、もう来る人もあんまりいないから」


とじじ様が亡くなることを前提での言葉が連発!


確かに準備は必要だ。だが・・・


「まだ、食事がとれないだけだし、それに点滴は食事より栄養たっぷりだからね!」


ばば様の期待が膨らむ前に少ししぼませた。


「そうね、今は延命治療もあるしね。。。」


ばば様が暗くなる。


だ・か・ら 、危なくはないんだってば!!


そして今日また病院から電話がかかってきた。


担当医だった。


意識が朦朧としていて、声掛けにも反応がない、と。


ん???


救急で設備機関の整った大きな病院への搬送をしますので すぐに行ってください。と。


ばば様を車に乗せ運ばれた病院へ行った。


受付を済ませ、担当された先生と話しをすることになったのだが・・・


はっきりした口調の生命力溢れる先生だった。


向かい合わせに座り、ただただ先生の話を黙って聞いていた。


「脳の検査、血液の検査等、色々詳しく検査してみましたが、とてもきれいで


全て健康そのものでした。」


脳梗塞、脳出血の心配が見られたので一通り検査して下さったそう。


驚きで声も出ません。


全て健康。。。。


との事ですよ、じじ様!


「気になる事はありますか?」


先生の問いに


「食事がとれないと聞いていますが、、、」


と聞くと


「あ~、それだけは検査ではわからないのです。


 ご本人が食べたくないのか、食べる気分ではないのか、


はたまた食事が気に入らないのか。こればっかりは・・・」


御明確な回答をありがとうございます。


多分、じじ様のわがままなのでしょう、きっと好きな揚げ物や甘いものがあれば


食べるのでしょうね。


先生の話が終わり、じじ様を見に行くとすやすやと寝ている。


これからリライニング付介護タクシーを使って元の病院に戻らないといけない。


なんとまあ、日常に慣れてきた時に ”じじ様は健康だ!!”アピールを派手に


振り回してくれるじじ様。


介護タクシーの中でももぞもぞと動き、歌を歌いだす始末。


ばば様も苦笑いしながら


「健康だったよ、じじ様。良かったね」


と言っていた。


ご機嫌なじじ様はやっぱりばば様も嬉しそうだ。


それにしても


・検査費用  ・・・4500円


・介護タクシー片道10分・・・4000円


痛い出費です。